• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ボウ・ネットシステムズ株式会社

ボウ・ネットシステムズ株式会社

ルーブリックを活用した次世代eラーニングシステムと実践的なAIソリューションをご案内します。(BOWNET.CO.JP)

  • 事業内容
    • システム開発
    • クラウドサービス導入支援
    • システム・コンサルティング
  • ソリューション
    • オンライン学習 プラットフォーム
      • Canvas LMS(次世代の世界標準 eラーニングシステム)
      • Rubricast(ルブリキャスト)
      • OpenCEAS
      • ライブ動画ストリーミング
    • 多言語グローバルWeb CMS構築
    • ソーシャルメディア構築 (Chaos)
    • 高速Web開発 (on the RAILS)
  • Bownet Cloud LXAP
  • 会社案内
    • 会社の概要
    • 沿革
    • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • Show Search
Hide Search

人事評価に求められるもの

多くの企業が人事評価についての悩みを抱えています。人事評価に求められるものとはどのようなものなのでしょうか。

人事評価は「納得してもらえる」ことが重要

ほとんどの企業で人事評価に対する社員の不満というものがあります。不満が続いてしまうと企業に対する信頼が失われ、社員のモチベーション低下につながってしまいます。最悪の場合、優秀な人材が退職するという可能性もあります。
そのような状態を回避するためには、どのような評価であっても納得してもらえるような評価をすることが重要になります。納得できない人事評価は、社員のメンタルヘルス面でも問題を引き起こします。自身の能力が正しく評価されていないと感じ、ストレスになることがあります。何を目標にするべきかといった迷いなどもモチベーション低下の原因となるでしょう。

納得してもらうには

妥当な評価

評価を納得してもらうには企業や組織がどのようなスキルを求めているかを明確にし、それに伴った評価がされていることが大切になります。そうすることで、社員はどのような部分が評価されるのかが明確になるので、自身を振り返り新たな目標が設定しやすくなり、成長することができます。

客観的な評価

評価者のイメージや推測などで評価をするのではなく、具体的な事実に基づいた評価でなければ説得力がありません。どの実績がどのように評価されているのかを伝えることが大切です。

透明化された評価

評価の基準、評価の方法などの人事評価制度の内容が公開されており、どのような評価がされているかを誰もが知ることができる環境を整えることで、信頼を得ることができます。

納得できる人事評価のために、eポートフォリオを導入してみませんか。eポートフォリオは、社員のスキルなど広範囲にわたる情報をまとめたWebベースの情報管理ツール・統合データベースです。
様々なデータを管理し、情報を共有できるので、人事評価だけでなく目標管理や人材育成など幅広く役立てるツールとなっております。Webシステム化することで、オンラインでの編集や統合が可能となり、マルチメディアデータなども扱うことができます。eポートフォリオに関して気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

最初のサイドバー

コラム

  • 注目されるeラーニングとeポートフォリオ
    • 社員教育を行うメリット
    • 目標管理制度について
    • PDCAサイクルに関する問題点
    • 人事評価に求められるもの
    • 様々な場で活用されるeラーニング
    • これからのeラーニングシステム
    • 女性の職場復帰と制度の充実
    • 理想の人材像に近づくシステム
    • 研修を統一できるeラーニングについて
    • 社員教育のモチベーションを高める

Contact Us

お問い合わせ

Footer

ボウ・ネットシステムズ株式会社

Nagoya (head office)
〒451-6040 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー40F

TEL: 052-569-1756
e-MAIL: info@bownet.co.jp

Copyright © 2022 · Bow Netsystems Corporation